インビザラインなどのマウスピース型矯正装置は、透明で目立ちにくく、取り外しができるため日常生活に取り入れやすい治療法です。
しかし、装着時間や交換のタイミングを守ることが、治療の成功に直結します。
「何日目のマウスピースなのか分からなくなってしまった」
「装着時間をつい忘れてしまう」
そんなお悩みを解決してくれるのが、「トレイマインダー(TrayMinder)」というスマートフォンアプリです。
トレイマインダーでできること
- マウスピースの交換日を自動管理
次のマウスピースに交換する日をアプリに登録しておけば、交換日が近づいたら通知してくれます。「あれ、今日で何日目だっけ?」と悩むことがなくなります。 - 装着時間のカウント
装置を外した時にタイマーをスタートし、再び装着したら停止。
1日の装着時間(理想は20〜22時間)を自動で記録してくれるため、装着不足を防ぐことができます。 - 治療スケジュール全体の把握
今使っているマウスピースが全体の何枚目か、あと何枚で終了するのかが一目で分かります。
治療のゴールが見えることで、モチベーションもアップします。
当院の患者様も使用されている方がいます!
くらたやま矯正歯科でも、インビザラインなどのマウスピース矯正を行っている患者様の中には、このアプリを積極的に活用している方がいらっしゃいます。
お子様や学生さんの場合、学校や部活動、食事などで外す機会が多いため、装着時間の管理に非常に役立ち、忙しい社会人の方にとっては、「気づいたら交換日を過ぎていた」というミスを防げます。
アプリの使い方はとても簡単
- 初回に「総枚数」「1枚あたりの使用日数」「現在の枚数」を入力するだけ。
- 装置を外すたびにタイマーをタップして、再装着時に停止。
- 交換日が近づくと通知してくれるため、忘れる心配がありません。
アプリはiOS・Androidどちらでも利用可能で、基本機能は無料で使えます。
治療をスムーズに進めるために
マウスピース矯正は、装着時間や交換時期を守らなければ、治療期間が延びたり、予定通りに歯が動かない原因になります。
トレイマインダーのような便利なツールを取り入れることで、自己管理の精度が格段に上がり、予定通りの治療が可能になります。
当院では、治療を始める際にマウスピースの管理方法もお伝えしています。