こんにちは!くらたやま矯正歯科です! 今日は歯の後戻りを防止する"保定期間"に使用する「保定装置」についてお話をしたいと思います。矯正治療は歯並びが綺麗に整ったら終わりと思われる方も多いですが、保定期間は矯正治療の中でも非常に重要な期間でもあります。 しかし、実は矯正治療の“本当のゴール”は、歯並びを整えることではなく…続きを読む
こんにちは!くらたやま矯正歯科です! 今日は歯の後戻りを防止する"保定期間"に使用する「保定装置」についてお話をしたいと思います。矯正治療は歯並びが綺麗に整ったら終わりと思われる方も多いですが、保定期間は矯正治療の中でも非常に重要な期間でもあります。 しかし、実は矯正治療の“本当のゴール”は、歯並びを整えることではなく…続きを読む
保険でできる矯正治療って知っていますか? 矯正治療というと「自費診療」のイメージが強いかもしれませんが、実は一部の症例では健康保険を使って治療を受けることができます。 今回は、保険が適用される矯正治療について詳しくご紹介します。 <保険が適用されるのはどんな場合?> 矯正治療で保険が適用されるのは、「先天的な疾患」や「…続きを読む
こんにちは!くらたやま矯正歯科です! 今回は、くらたやま矯正歯科で行っている矯正治療の流れを、わかりやすくご紹介します。 矯正治療を検討されている方の中には、 「実際にどんな流れで治療が進むの?」 「いつから始めたらいいのか分からない…」 と、不安や疑問を感じている方も多いのではないでしょうか?その不安や…続きを読む
矯正治療において欠かせない“型取り”。 初めての方にとっては「何をされるのかな?」とドキドキする工程のひとつかもしれません。 従来の方法では、アルジネート印象材という粘土のような素材をお口の中に入れて、歯型を取っていました。 この方法は長年使われてきた信頼ある技術ですが、実は「気持ち悪い」「オエッとなる」「息がしづらい…続きを読む
矯正治療と聞いて、「歯を抜くって本当?」と心配される方は少なくありません。 実は、すべての矯正治療で抜歯が必要になるわけではありません。 しかし、顎が小さかったり、歯のサイズが大きくて歯が並ぶスペースが足りない場合や、理想的な噛み合わせに導くために必要な場合には、抜歯を伴う治療を提案することがあります。 「健康な歯を抜…続きを読む
「歯並び、ずっと気になってたけど…今さらかな」 「矯正って時間もお金もかかりそう」 そんなふうに思って、なんとなく後回しにしていませんか? でも実は今、”20代で矯正を始める方”がとても増えています! 理由は様々です。 「面接やプレゼンで自信を持って話したい」 「写真を撮るとき、もっと自然に笑いたい」 「社会人…続きを読む
こんにちは!今日は近年増えてきている”大人の矯正”についてお話ししていきます! 「大人の矯正」が当たり前になってきた理由って知っていますか? 「矯正って子どものうちにやるものじゃないの?」 という考えが昔はありましたが、今は大人になって余裕ができてから始められる方も多いです。 ”矯正治療は子どもの頃にやる治療”という…続きを読む
こんにちは!くらたやま矯正歯科です! 鏡を見るたびに、少し気になる前歯の並び。写真を撮るときに、つい口元を隠してしまう…。 そんな経験、ありませんか? 「矯正って気になるけど、なんだか大変そう…」 と感じている方も多いと思います。 しかし、実は矯正治療って見た目だけじゃなく、健康にも非常に大きなメリットがあるんです。…続きを読む
こんにちは!くらたやま矯正歯科です! 今日は、相談でもよく聞かれる”Eライン”についてお話ししていきます。 <Eラインとは??> Eラインとは、オトガイ部と言われる下顎の先端と鼻先を結ぶ線のことです。 『上唇と下唇がこの線上やや内側にある口元が理想的な美しい横顔』 として歯科医師ロバート・リケッツが1954年に提唱した…続きを読む
こんにちは!くらたやま矯正歯科です。今回は、矯正治療において使用される装置の一つであるアンカースクリューについてお話していきます。 <アンカースクリューとは?必要性や痛みについて> 歯科矯正用アンカースクリューとは、チタン製の小さな医療用ネジのことです。歯茎の下の骨に埋め込んでいくものになります。歯を引っ張る固定源にし…続きを読む