• 電話をかける電話をかける

    24時間受付 WEB予約24時間受付 WEB予約

    InstagramInstagram

  • 診療時間診療時間
    三重県伊勢市神田久志本町1328-3 1階三重県伊勢市神田久志本町1328-3 1階

矯正治療において「歯科医師の技術」が大切な理由

  • 矯正治療のギモンについて
  • こどもの矯正
  • おとなの矯正

こんにちは!くらたやま矯正歯科です!

今日は、矯正治療において「歯科医師の技術」が大切な理由について話していきたいと思います。

矯正治療と聞くと、装置の種類や治療期間、費用などに目が向きがちですが、実はそれ以上に重要なのが「歯科医師の技術と知識」です。同じマウスピース矯正やワイヤー矯正でも、治療を担当する医師によって治療計画の質、仕上がりの美しさ、噛み合わせの安定性などは大きく変わります。

矯正治療は単に歯を並べるだけではなく、「見た目」「噛み合わせ」「将来的な咬合の安定」「虫歯や歯周病のリスク」など、口腔の機能まで考えた総合的な治療です。だからこそ、担当歯科医師の知識、経験、技術が非常に重要になります。


① 治療の第一歩は「診断力」

矯正治療で最も大切な工程のひとつが「診断」です。

矯正の専門知識を持つ歯科医師は、
✅ 歯並びの不正の原因
✅ 骨格の状態
✅ 顎の大きさや成長の予測
✅ 噛み合わせの癖
✅ 舌・筋肉の使い方
これらを総合的に分析して、患者さまに最適な治療計画を立てます。

同じデータを見ても、経験値により診断結果は大きく変わります。
例えば、抜歯が必要か、拡大装置を使うべきか、マウスピース矯正かワイヤー矯正かなど、すべては「診断力」によって決まります。

誤った診断で治療が始まると、
・仕上がりがきれいにならない
・噛み合わせが安定しない
・後戻りしやすい
といったトラブルにつながる可能性があります。


② 装置を使いこなす「技術」が治療結果を左右する

矯正装置は種類が多く、同じ装置を使っていても「効果の出し方」は歯科医師の技術により違います。

◎ ワイヤー矯正
ワイヤーの調整はミリ以下の世界。力の加え方や歯の動かし方を誤ると、歯根吸収や噛み合わせ不良につながります。

◎ マウスピース矯正
マウスピースは「入れるだけで歯が動く」のではなく、綿密なシミュレーションが必要です。
歯の形、動き方、顎の成長、咬合の接触点、IPR(歯をミリ単位で削る)の量やタイミング…経験と知識のある医師ほど完成度が高い治療になります。


③ トラブルや歯の動きの“癖”に対応できるのは技術のある歯科医師

計画どおりに歯が動かないことは珍しいことではありません。
そんな時に重要なのは「修正力」。

経験が浅いと、
「なぜ動かないのか」
「どの調整が必要か」
「追加の装置が必要か」
といった判断が難しくなります。

逆に、経験のある矯正歯科医は、わずかな変化から原因を読み取り、適切に軌道修正できます。
その積み重ねが、治療の精度と治療期間の短縮につながります。


④ 噛み合わせが悪いと、見た目が良くてもトラブルが起きる

「歯が並んだから終わり」ではありません。
噛み合わせが整っていないと、

・顎関節の負担
・歯の摩耗
・後戻り
・咬合性の歯周疾患

といった問題が起きることがあります。

矯正専門医は、
「見た目」+「噛める」+「長期的に安定」
をゴールとして治療を行います。
技術がある歯科医師ほど、見えない部分まで精密に仕上げます。


⑤ 信頼できる医院の見極めポイント

・矯正専門の歯科医師がいる
・診断や治療方針の説明が丁寧
・長期経過の症例を把握している
・患者さんの噛み合わせまで考えた治療を行っている
・トラブル時の対応が明確

同じ装置でも、技術の差で仕上がりが大きく変わるからこそ、医院選びは重要です。


まとめ

矯正治療は、ただ歯を動かすだけの治療ではありません。
将来にわたって美しく、しっかり噛める口元にするためには、

✅正確な診断
✅適切な治療計画
✅装置を使いこなす技術
✅咬合や成長を考えた管理力

これらが必要です。

くらたやま矯正歯科では、歯の動き・噛み合わせ・成長までを総合的に考え、患者さま一人ひとりに合わせた矯正治療を行っています。
矯正治療を検討している方や、相談してみたい方は、ぜひお気軽にご相談ください。