• 電話をかける電話をかける

    24時間受付 WEB予約24時間受付 WEB予約

    InstagramInstagram

  • 診療時間診療時間
    三重県伊勢市神田久志本町1328-3 1階三重県伊勢市神田久志本町1328-3 1階

矯正治療の流れと、始めるタイミングについて

  • 矯正治療のギモンについて
  • こどもの矯正
  • おとなの矯正

 

こんにちは!くらたやま矯正歯科です!

今回は、くらたやま矯正歯科で行っている矯正治療の流れを、わかりやすくご紹介します。

矯正治療を検討されている方の中には、
「実際にどんな流れで治療が進むの?」
「いつから始めたらいいのか分からない…」
と、不安や疑問を感じている方も多いのではないでしょうか?その不安や疑問を解消していきたいと思います。

① 無料矯正相談

まずは無料の矯正相談で、現在の歯並びのお悩みやご希望を伺います。
お口の中を確認しながら、大まかな治療方針装置の種類期間費用の目安についても丁寧にご説明します。

この段階で「今すぐ始めるべきなのか」「もう少し様子を見た方がいいのか」といった判断も含め、患者さんのライフスタイルやご希望に合わせて一緒に考えていくことを大切にしています。

② 精密検査(資料採得)

治療をご希望された場合、精密検査(資料採得)を行います。
レントゲン撮影、口腔内写真、顔貌写真、歯列のスキャンなどを通じて、現在の状態を細かく把握します。

当院では、iTero(アイテロ)という3Dスキャナーを使用して歯型を採取するため、従来のような粘土状の型取りが苦手な方でも安心して検査を受けていただけます。

③ 診断

精密検査の結果をもとに、具体的な治療計画をご説明する「診断」を行います。
歯の動かし方や装置の選択、治療期間の目安、注意点などを丁寧にお話しし、疑問があればその場で何でもご相談いただけます。

この診断結果をもとに、実際に治療をスタートするかどうかを検討いただきます。
「受験が終わってから始めたい」「仕事の区切りを待ってスタートしたい」といったスケジュールも考慮し、患者さんの今後のライフスタイルに無理のない治療開始時期をご提案します。

④ 動的治療

ここからいよいよ本格的な治療がスタートします。
マウスピース矯正やワイヤー矯正など、患者さんに合った装置を装着し、定期的に調整を行いながら歯を少しずつ理想的な位置へ動かしていきます。

治療期間は個人差がありますが、成人の場合は2〜3年ほどが一般的です。
また、お子さまの矯正治療は、歯の生え変わりの様子を見ながら進めていくため、永久歯が生えそろうまでの長期的なサポートが必要になります。

⑤ 保定(リテーナー)

歯並びが整ったら装置を外し、「保定装置(リテーナー)」を装着して歯並びを安定させる期間に入ります。


当院では、リテーナーをお渡しした後も2〜3回の通院をお願いし、きちんと使用できているか、問題がないかを確認いたします。
歯並びがしっかり落ち着くまで、しっかりとサポートしていきます。

矯正治療は、短期間で終わるものではありません。
だからこそ、治療の流れを理解し、自分やお子さまのこれからの生活に合わせて、無理なく取り組める時期を見極めることがとても大切です。

「いつ始めたらいいか分からない」「自分に合った方法が知りたい」
そんな方は、ぜひ一度、無料相談にお越しください。

あなたの今と、これからを一緒に考えながら、
ベストなタイミングで矯正治療をスタートできるよう、サポートいたします。