こんにちは!今日は矯正相談へお越しいただく方から質問の多い内容の一つである”親知らず”についてお話ししていきます。 親知らずは、お口の中の1番奥に最後に生えてくる歯です。現代人では真っ直ぐに生えている人は少なく、斜めに生えていて頭が半分だけ見えているパターンや、完全に埋まっているパターン、元々親知らずが全くないという方…続きを読む
こんにちは!今日は矯正相談へお越しいただく方から質問の多い内容の一つである”親知らず”についてお話ししていきます。 親知らずは、お口の中の1番奥に最後に生えてくる歯です。現代人では真っ直ぐに生えている人は少なく、斜めに生えていて頭が半分だけ見えているパターンや、完全に埋まっているパターン、元々親知らずが全くないという方…続きを読む
こんにちは!今回は、矯正治療でほとんどの方が使用する”ゴムかけ”についてお話ししていきます。 ゴムかけに使用するゴムを「顎間ゴム」といい、矯正装置や歯の表面につけたボタンやフックに引っ掛け、ゴムの力を利用して歯を動かすというものです。 ゴムかけは、基本食事と歯磨きの時以外はずっとつけていただくものになります。患者様自身…続きを読む
12月は、12/12(木)、12/14(土)はお休みをいただいております。 また、年内の診療は12/28(土)が最終日になっております!年始の診療開始は1/4(土)〜です! 今年も残すところ約1ヶ月となりました。今年もたくさんの患者様にお越しいただき、今年は11/30(土)現在で91名の方がくらたやま矯正歯科で矯正治療…続きを読む
こんにちは!ハロウィンも終わり、だんだんと冬の寒さが迫ってくるようになりましたね。院内も先週から暖房をつけ始めましたが、お昼は待ち合いが暑くなりすぎたり…と温度調整が難しく感じています。 ハロウィンが終わってから院内の飾り付けもクリスマス仕様に変わってきました!今日はクリスマスツリーを飾り付けして、待ち合いに配置しまし…続きを読む
矯正治療中は、口の中に装置があるため、食べ物の選び方に注意する必要があります。ワイヤーやブラケットが装着されている状態では、硬いものや粘着質なものがトラブルの原因になることも。そこで、以下の5つのポイントを押さえながら、具体的な食材を紹介します。 1. 硬い食べ物は避ける 矯正装置は繊細で、硬い食べ物がブラケットを…続きを読む
10/29(火)~10/31(木)まで診療の休みをいただき、日本矯正歯科学会へ参加をしてきました。 今年は横浜での開催でした!昨年は新潟だったので、かなり移動が大変だったのですが、今年は名古屋駅から新幹線1本で行くことができ、非常に移動がスムーズでした。 海外からのスピーカーの方も多くみえ、貴重な講演を拝聴し、刺激のあ…続きを読む
11月の診療日のご連絡です! 11/4(月)、11/23(土)は祝日のためお休みをいただきます。ご迷惑おかけしますが、よろしくお願い致します。…続きを読む
「歯並びを直したいけど、目立つ装置はちょっと…」 「矯正中の見た目が心配で治療を躊躇している…」 そんな悩みを持っている方、多いのではないでしょうか?インビザラインは、従来のワイヤー矯正とは全く異なるアプローチで、治療中の不安を一気に解消してくれます。 *目立たないから、誰にも気づかれない インビザラインの最大の特徴は…続きを読む
10月の診療日です! 毎週土曜日は診療しておりますが、10/26(土)はお休みをいただきます。 また、10/29(火)~31(木)は日本矯正歯科学会 学術大会へ参加のため、休診させていただきます。ご迷惑おかけいたしますが、よろしくお願い致します。…続きを読む
「いつ矯正治療を始めるべきか?」 このような疑問を持ってカウンセリングへお越しいただく方も多いです。全て永久歯に生え変わってから行う"大人の矯正治療"は基本的にいつ初めても大丈夫ですので、通院や費用面に関して無理がないタイミングで始める方が多いです。 ただ、歯並びがデコボコしていると、しっかり上下の歯が当たってい…続きを読む